【ママのwebデザイナーへの道②】Fammのwebデザインスクール修了から2ヶ月目にしたことをご紹介します

webデザイナーへの道②
スポンサーリンク

※アフィリエイト広告を利用しています。

いずべママ

ママはwebデザイナーになれるのか!?
授業終了後2ヶ月目をどのように過ごしたのかお伝えしたいと思います。

\前の記事はこちら/

↓「Fammのこともっと知りたいな」って方はこちらから電話説明会へ。説明会参加だけでAmazonギフト券がもらえるよ~

スポンサーリンク
目次

オンライン講座を受講

「たのまな」のAdobe講座受講

1ヶ月で軽く1通り受講しました。

たのまな講座内容については、↓の記事をみてね

あわせて読みたい
Adobeソフトが1年使える「たのまな」の「Adobeベーシック講座」の内容・感想・口コミ Adobeソフトを激安で1年利用するために受講した1ヶ月間のオンライン講座「たのまな」はどうだったのかについて、レポートします。 たのまなのAdobeベーシック講座 授業...

Fammの卒業生向け講座(Famm school応用講座)

受講したのは以下の講座です。かなりたくさんあるので、まだ途中までしか観れていませんが・・・

在宅ワークスタート準備

23個動画があり、それぞれ1時間くらいあるので、かなり内容たっぷりです。

講師や先輩方の体験談等がたくさんあります。迷った方はこれから見るように書いてありますが、これだけで1ヶ月かかる分量です。

webライター講座

実際にWebライターをしている講師が、SEOライティングの方法等を解説してくれて、ブログ作成に使えそうな内容でした。

こちらは他とは異なり、かなり動画が細かく分かれていました。

こちらの動画で「Ubersuggest」というGoogle検索量を調べるツールを知って、すぐにブログ作成に活用したところ、毎日Google検索から人々が訪問してくれるページを書くことができました。

Google Chromeの拡張機能の「Ubersuggest」を使えば、無料で何回も検索できておすすめです。

そのページがこちら↓(関西の方しか興味ない内容ですが)

あわせて読みたい
サミープー(大阪心斎橋)のクロワッサン食べ放題ランチに行ったよ【2023年4月最新】メニュー・価格・何... 今回は平日にパパがBabyとお出かけしたので、その間に1人でSNSで大人気の心斎橋のお店「サミープー」に行って爆食いしてきたのでレポートします。女子が大好きなクロワ...

webマーケティング

こちらはけっこう難しくて、少ししか観れていません。今後もっと観て行きたいです。

Fammのもくもく会「バナー添削会」

初めて、「もくもく会」と呼ばれる、Famm卒業生向けのZoom勉強会に参加しました。

FacebookのFamm卒業生グループで募集があります。

動画、バナー、CSS等、内容別で毎月行われているようです。

私が参加したのはバナー添削会で、あらかじめ添削して欲しいバナーを提出しておく必要がありました。

締切日までの日にちが少ないし、私自身久々のバナー作りだし、何もテーマが決まっていないしで、締切ぎりぎりに提出しました。でも私が1番乗りで驚きました。

講師が「次回はもっと早めにアナウンスします」って言っていたので、どうやら今回が特に締め切りが早かったみたいです。

実際には私の後に5人くらいは提出されていましたし、当日提出してその場で先生に見てもらった方も何人かいらっしゃいました。アットホームな勉強会でした。

私は1番に提出していたおかげで、当日講師が修正案も作ってくれていました。感動です。

実際に提出したバナー(Before)と講師が作ったのを元に自分で修正したバナー(After)はこんなかんじです↓

自分でテーマ等を設定して、講師に作品と一緒に提出したものが↓です。

■ターゲットユーザー (性別・年齢層・どんな人か…など)

30代・40代のワーママ

■制作意図(セール誘導バナーなど)

子供がいるとつい子供が楽しむ夏休みプランを考えがち。でも、いつもがんばっているママが主役の夏休みもありでしょ。という旅行プランの特集

■こだわりのポイント(一番力を入れたところ)

写真は自分が旅先で撮影したものを使いました。実際に自分がときめいた旅行シーンから、バナーを見た人もときめいて旅行に行きたくなるように誘導したいと考え、おしゃれな感じを目指しました。

講師からのアドバイス

  • 配色を夏色にしよう。
  • 顔文字を使うと高級感がでないので、不向き。
  • 「ママがときめく」が主題なので、もっと目立たせるべき。
  • 「サイトをチェック」部分はボタンっぽくしてクリックしてもらえるようにする。

修正して、ちょっと垢抜けました。

1回の勉強会なのに、なんかとても上達した気分です。

たくさんのアイデアも見ることができましたし、少しお仕事をしてみる自信が湧きました。

もくもく会はとってもおすすめです。次回もバナーやページデザインがあればどんどん受けて行きたいと思いました。

その他にも、私が勉強になったと思ったところをメモしておきますね

  • 高級志向なのか、若者向けなのか。誰に向けたデザインかで配色は変わる。
  • 配色はとりあえずマネしよう。
  • 訴求ポイントを目立たせる。「70%off」「クーポン配布中」など。
  • 漢字を並べていいのは4文字まで。例えば「時間無制限」だと5文字になるので、大小つけたり改行したりする必要あり。
  • 使用素材については、ベクターデータは無料のもので十分だが、写真データは有料のものが望ましい。

Famm受賞式

こちらは私もエントリーした、Famm講座受講生の受講料無料キャンペーン受賞者の受賞式です。

Zoomで行われましたが、70人くらい視聴していました。

1月2月講座の合同授賞式なので、受賞者は20名、うち提出作品に対しての受賞が10名です。

コーディングは作品をみることができなかったので、見れた作品は8個くらいですが、講師からの講評もあり、とても勉強になりました。

私が勉強になったと思ったところをメモしておきますね

  • 日付の入れ方にも一工夫デザインを入れる。
  • ターゲットは大人なのか。子供なのか。きちんと設定してから制作。
  • バナーやページを見て、見た人にパッとイメージが湧きやすいものが良いデザイン。
  • バナーはあまり情報が入らないので、入れる情報を最小限にし、「時間・場所・何ができるのか」を伝える。
  • ページデザインはトップ画像にバナーレベルの情報を載せて、一目で全てわかるのが理想。

受賞式の後には受賞者が質問に答えるコーナーや、少し前に卒業してすでにお仕事を始めている先輩が体験談を話してくださる時間もありました。

今回の先輩は動画編集の方で、私にとって直接役に立つお話ではありませんでしたが、「Famm講座を受講して仕事を始めたことで自己肯定感が上がった」という話には興味を持てました。

育児と仕事に追われることで、今までなんとなくスマホを触っていた時間が情報収集に使う時間になり、ダメな時間の使い方をしていた自分がいなくなったので、自己肯定感が上がったということでした。

私も頑張ってお仕事して、自己肯定感を上げられるようになりたいと思いました。

バナーデザイン受注開始

Fammから最大5件の仕事依頼を受けることができます。

バナー作成、コーディング、ページデザイン(コーディングなし)の3種類から選べて、発注期限はないので講座受講後いつでも発注可能です。報酬単価はバナーは1,500円、コーディングとページデザインが3,000円です。

とりあえず今月の目標だったので、Fammにバナーデザインの仕事依頼をしました。5月初めにはお仕事をいただけそうです。

ブログ、インスタの更新

今月から慣れるために、ブログの写真もPhotoshopを使うようにしました。使い方を調べながらなので記事作成に時間がかかりましたが、写真のレタッチ技術が少し身につきました。

また別記事で書きたいと思いますが、今月はブログのアドセンス広告で初収益が出ました!ジュース1本買えるくらいですが・・・皆様がアクセスしてくださったおかげです。

アドセンス広告というのはブログを見てくださった方が、ブログ欄外に表示されている広告をクリックしてくださると報酬が発生するシステムです。一応アドセンス広告はGoogleの審査制になっていて、合格しないと利用できないので、ブログ初心者の最初の関門的なものです。私も今年1月に合格したところです。

今月はブログ3記事、インスタ(フィード3投稿、ストーリーズ9投稿)できました。どちらも投稿数少な過ぎだけど、私としてはがんばりました。

インスタは久々にたくさん保存してもらった有益情報があるので↓に載せておきますね。

https://www.instagram.com/p/CqhwXWdvvup/?utm_source=ig_web_copy_link

↑と同じ投稿をLemon8にもしたところ、6千人もの方が見てくれました。ビックリです。

いずべママ

なんとか次月にはデザイナーデビューできそうです。
バナーデザインも添削会で少しやり方がわかってきました。
ブログの方も初収益ということで、少しやる気が出てきましたし、
引き続きがんばっていきます。
また継続的に報告していきたいと思いますので、お楽しみに。

\続きの記事はこちら/

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次